2019年を振り返って

2019年を振り返ってみます。

MKエフシー&フットサル関連の振り返りはまた別の日にして、ここでは主にそれ以外の自分周りの出来事について振返ってみます。
まずはカルチャー関連。
映画で特に印象に残っているのは『ボヘミアンラブソティ』。映画の中身そのものというより、人生初めて観た……というより体験した『応援上映』がとっても衝撃的。だって映画の途中で観客みんなで立ち上がって歌を歌ったり、合いの手入れたり、しまいには映画が終わった後にフレディコスプレした観客がいきなりコール&レスポンスをやりだしたりで、噂には聞いていたけど応援上映は本当に凄かった。あれは一度は体験しておいた方がいいもの。映画の中身的には『JOKER』かなぁ。でも、メンタル的に参っている時にはあまり観に行かないほうがいいかも。
本で印象的だったのは精神科医・斎藤環先生の『母は娘の人生を支配する』。若者支援をしている中で、特に女性クライアントさんで母娘関係の課題抱えている人に多く出会ってきけど、対立関係という簡単な構図でもなく、愛憎入り乱れてみたいな相反感情でもない、もっと複雑な関係性がにずっとモヤモヤしていました。そんな母娘関係の複雑さや関わり方がきわめてロジカルかつ丁寧に(でも難しい)書かれています。実際に何人かの女性クライアントさんにはこの本を勧めましたが、本にも書かれているように男性こそ読んだ方がいいものなのでご興味ある方は是非に。
マンガはずっと積んでた『鈴木先生』をやっと読めました。教育現場の日常の出来事を掘り下げに掘り下げ過ぎて謎解きミステリーにまでなってしまうっていう凄み。絵も内容もキャラクターもすべて一癖あるけど本当に良いマンガでした。あとは『マコちゃん絵日記』が最終回。このマンガはもっと皆に知られるべき作品。クセもなくただただ面白い(でも少しだけエッチ)作品なのでこの場で周知。
カルチャー的にいうと今年の大変化として、Amazonで買い物している時に間違ってボタンを押してしまってそのままなし崩し的にプライム会員になってしまったのですが、prime videoのコンテンツ充実っぷりたるや。特に『THE BOYS』は久しぶりにドラマを観るのが待ち遠しいと感じさせてくれた作品。ゴア表現があって受け付けない人はダメかもしれないけど、アベンジャーズが大ヒットした今だからこそ響く作品。月々500円でこれだけの質と量の作品が観れるとなると、既存のコンテンツ供給の仕組み自体が変わってしまいますよね。個人的に超巨大企業のサービスばかりを使うのってどうなんだろうと思いつつ、便利さについつい屈してしまって、最近はついに『ゲームオブスローンズ』(全73話!)を視聴スタート。でも、本はなるべく本屋さんで買うようにするというささやかな抵抗はしてみる。
あとは人生初の劇団四季ミュージカル『ライオンキング』とバレイを観たのも今年でした。この歳になっても人生初のものはまだまだたっぷりあるんですよね。
それと、夏に日帰りで千倉にプチ旅行。自転車で10分漕いだら東京湾がある環境に住んでるので海に対するありがたみ少なくなってましたが、やっぱり観光地の海は色々と違いますね。これからも夏は定期的にいわゆる『観光地の海』に行きたいな。あとは、久々にいった渋谷がスーパー再開発されていたのもビックリ。というかまだまだ工事中。20年前の学生時代から渋谷駅東口ってもうちょっとどうにかならないもんかなと思っていたんだけど、20年越しですよね。
生活面では、ついにDysonの掃除機購入したのですが、日々の掃除が苦痛にならなくなってそれだけで大満足。日常で頻繁に使う機器は高くても良いモノ買ったほうがいいということを改めて実感。
あとは、スマホゲームの『クラッシュ・ロワイヤル』に日常の妨げになるほどハマってしまいました、というか現在進行形でハマっています。若者支援の一環でゲーム好きな子が多いから自分もコミュニケーションツールのひとつとしてプレイしてみようという軽い気持ちでやり始めたらこれが大人もバッチリ虜にしてしまうものでした。しかし、今の子どもって誘惑的なコンテンツが世にあふれかえっていて、しかもそれらが時に無料で利用できたりするんだから誘惑だらけで大変ですよね。
それと、紙を色々とデータ化していったもの今年から。来年は手帳はタブレットに完全移行するつもり。でも、データ化してこそ分かる紙&ペンの良さ。データと紙は共存関係にあると思うので上手く使い分けていきたいなと。
最後にお仕事&学び関連。
日々の業務に加えて、後回しにしていた部分に着手できたのが良かったです。あとは某大学で1日講師を務めたという初めての経験ができたのも良かったです。いやぁ準備はそれこそ数か月がかりでとっても大変でしたが、その分しっかり血肉になっている感あり。幾つになっても新しい事にチャレンジしないとですね。というか、そういった機会でもないと自発的に学べない自分なのです……。一方で、すべて近中期のお仕事の為に学ぶことが多かったけど、もっと長期的視野の学び、更にはお仕事と直接は結びつかない学びは疎かでしたね。2020年も難しそうだな……。でも、そういった学びの時間をもっと取りたいな。
来年はオリンピック&パラリンピックイヤー。どんなことが起きるか今からワクワクです。
千倉2019

コメント